Google in Black

背景が黒い「Black Google」は地球を救う - GIGAZINE
黒い部分が多いほうがモニターの消費電力が少なくて済むというお話。
たしかにブラウン管だと黒は単純に光を出さなくてよいので省電力になるかもしれないが、液晶ディスプレイの場合、全面に光を当てて黒の部分だけ液晶で隠してるだけなので、黒が多かろうが少なかろうが消費電力に変わりはない。
日本だけで言うなら、液晶ディスプレイの普及率が高いのでこの施策は無意味だね。世界的に見たディスプレイ比率は分からないが、中国とかはまだまだブラウン管が多そうなのでちょっとは効果があるのかな?
それよりも、せいぜいインターネット閲覧ぐらいしかしていないにも関わらず、Pentium 4とかDなんていう死ぬほど電力を食うマシンを動かしてる人をどうにかした方が、エネルギー問題に対して効果的なんじゃなかろうか。たとえばユーザにはシンクライアントだけ与えて、重い作業はGoogleのサーバで処理するとか。ていうかそれなんてGoogle OS。